①SI(ショートインプラント)
矯正で歯を動かす固定としてSI(ショートインプラント)をよく使います。麻酔をふくめて5分以内で終了します。痛みもほとんどありません。7mmから8mmのチタンのネジ状のものを 埋入します。矯正が終わったら取り除きます。
このSIは、ネジを入れる時より、引き抜くときの方がきつくなることによりSIがとれにくくなっています。
結局どのメーカーのSI(ショートインプラント)を打っても、くっつかず脱離する時は脱離します!
徳島大学歯学部矯正科の広島が生んだ天才!田中栄二教授が開発。
注文先はバイオデントです。
SI(ショートインプラント)をいれて、3番からゴムで引っ張ります。
SI(ショートインプラント)で、たすき掛けする場合もあります。
7番の遠心に埋入することもあります。
上下の顎間ゴムでは、下顎が前後に動いてしいます。
上顎の歯を動かすなら上顎にSI、下顎の歯をを動かすなら下顎のSIを打って同顎にゴムをかけた方が確実です
SI埋入が治療に有効なら何本でも打ちます。糸目をつけません!
SI(ショーインプラント)を多用してSMAPシステムを使う時があります。これは最近失敗が多いのでSIを多用しています。
(SIはT大病院でやってもらいました。でもXでした)
SI(ショートインプラント)をSMAPで応用した症例
東北が生んだ世界的天才の菅原先生!
ビフォー
当院のSMAP
SMAPが脱離した症例
SMAPで開口及び反対咬合を直した症例(パノラマ写真で解説)
スタートは16歳、終了は17歳です
SMAPはきちんとくっつきました
予後5年後、左上の8番が出てきたため抜歯
上顎右の6番はCで疼痛のため抜髄しました
10年後も予後は安定しています。
②拡大庄をインプラントに組み込みます。
ホワイトライン」の拡大床。マウスピース矯正と拡大を同時に行う。クラスプがないので金属を飲み込む心配がありません!