反対咬合の直し方
反対咬合は、基本上顎前突の上下逆をやるだけです。基本難しくはありません。ただし下顎の8番を抜歯するか?または8番を削合しなければなりません!
このケースは幸い8番がありませんでした。通常は超簡単な抜歯以外は大学の口腔外科へ紹介です。抜歯しにくい場合は
①先に8番の近心を抜歯して簡単に抜髄。数か月のちに遠心が近心起動してきたら残りを抜歯
(下顎管を傷つけるぐらいなら、矯正やらない方がマシです)
②8番の近心を削合。
で対処します。
ビフォー
ビフォーは青です。アフターは白。
下顎前突は、下顎の6,7間か5,6間にSIを打ち、7番を遠心移動、そのあと6番、45番一緒、3番、2-2番を順番に動かします。SIが必須です。SI(ショートインプラント)は移動する歯根がぶつからないように、糸目をかけず必要なだけ打ちます。
アフター
臼歯遠心移動の原則 ~Ⅲ級~①
① 顎間ゴムは下顎7番の遠心移動が2㎜以内 です。
(顎間ゴムは2mmが限界)
②上顎6-7間にSIを埋入し、Ⅲ級顎間ゴム をかけます。
③歯が移動するより、下顎が遠心に動き、顎関節が遠心に移動すれば効果が全くありません。気を付けてください。
顎間ゴムの場合
臼歯遠心移動の原則 ~Ⅲ級~②
① 顎内固定・・・下顎7番の遠心移動が3㎜以内
(こちらの方が顎外固定よりも断然確実です)
下顎7,6番の遠心移動時は下顎5-6間にSIを設置、下顎3番から下顎SIへ顎内ゴム
下顎6番の移動完了後に、下顎5-6間のSIを撤去、
下顎6-7間にSIを設置し、下顎3番から下顎SIへ顎内ゴム
臼歯遠心移動の原則 ~Ⅲ級~③
顎内固定 ★より強固なアンカーが必要な場合