⑭・世界最先端のGeniova矯正

8番の抜歯やSMAPなどの外科を希望する場合は、東京地区、埼玉地区、患者さんが通えるなら

「輪郭矯正OGSクリニック」をご紹介します。

通常大学は、ぺーぺーの新人に抜歯の訓練をさせる大学がほとんどですが、
ここはベテランの院長の吉川秀明先生が自ら診療してくださいます。
矯正のことも熟知しています。

輪郭矯正OGCクリニック↓

世界最先端のGeniova矯正

4番抜歯の症例

⑲スペインで開発された、マウスピースとワイヤーを掛け合わせた
ハイブリッド矯正
 
私が作ったハイブリッド装置

ストローマン社のハイブリッド矯正の「Geniova」fromスペインです。
マドリードまで見学にいって講義を受けてきました。
スペインのDr(教授)は日本まで来て講義してくださいました。

Geniova矯正は

マウスピース矯正とワイヤー矯正のハイブリッド

スペインで15年前からやっています。

すでにスペインに5医院・イギリスにも医院があります。

Drには「Nitiとはなに?」という質問が来る時があります。 
  「nickel titanium」 と答えてください。
そうすればサイトに入れます。

Geniovaのハイブリッド矯正を作りました!!!

日本で10名以上の患者さんに治療しました。

これが私が最初に制作したGeniovaの写真です

作り方はマドリードの現地の技工士さんに教えてもらいました。

このGeniovaをやった後は、ストローマン社のクリアコレクトで仕上げします。ワイヤーを使うので大幅に治療期間を短縮できます。 

 下図を見てください。

マウスピースはワイヤーで舌側でつながり、2・3間、5・6間は切れています。このマウスピースは歯列のどこの歯間でも切って、歯を分割することができます。

私がスマイルデザイナーで設計して制作しました。
真ん中の図はアタッチメントを設置したところの画像です。

通常ワイヤー矯正矯正で抜歯症例では、釣り鐘状にならない様に、スタンダードワイヤーではなく、リトラクション用のワイヤーの形にしてて抵抗します。

与五沢文夫 先生のホームページより

4番抜歯症例で3番や6番が倒れこむ

「ボーイフェクト」(弓効果)を改善する

オーダーメイドのジルコニアフックを開発しました

E-Lineについて

E-Lineは鼻の先端とオトガイ部の突出した部分を結んだ線
より口唇の位置が、E-Lineから

日本人は2.6mm後方
アメリカ人は3.1mm後方

歯に張り付ける「ブラケット矯正」の場合の

プラーク(細菌)の染め出し状態です

実は、上下顎ともに5,6間にSIを打って歯を圧下させています。
下顎は5番の歯の倒れこみを起こしています。

20分たって80%落とせました

拡大してSIを確認してみてください。上顎もあります

30分たって95%落とせました

これがコロナのウイルスならまだ5%残っています!

SIは、ワイヤーで一部結紮固定しています

丸2日たってすべて落ちました

コロナのウイルスに関してはマウスピース矯正の方が断然良いです。

ウィルスがついてもマウスピースを外せして水で洗えるからです。


SIは、ワイヤーをねじって絞って結紮することで力を
加える事ができます。これにさらにゴムをかけます。

⑬当院のインビザライン矯正の

患者さん6人のデータの動きからわかったことです

下顎後退症例では右側に下顎が引っ込んでいる

この6症例の平均は1.1㎜右が遠心にずれています!

⑭キャビテーションエロージョンについて


「構造医学の原理」の本から

工業界(車界)では良くあることですが、人間の関節にもよく起こります

関節の急激な減圧により

キャビテーション(気泡)が発生し

面破壊(エロージョン)が起こります

顎関節では初期の段階で良く起こります!

キャビテーションの例①

キャビテーションの例②

キャビテーションの例③(無し)

 キャビテーションの例④

顎の左右で茶色くなっている所がエロージョンを起こしている所です

⑯矯正でやるシンチバックとは?

⑰ワイヤー矯正でワイヤーの形の種類をどう使い分けるのか?

 タイバック(結紮して後ろへ)ブラケット装着にワイヤーを固定することで固定元を6番や前歯部に増やします。

固定しないで3番を動かすとボー(弓)イフェクトになります。
もちろん4番抜歯で3番の移動時には太くて曲がりにくいワイヤーにします。 


 ボーイフェクト(弓状)

 固定しないで3番を動かすと

ボーイフェクト(弓効果)になります

だから、右のような特殊なワイヤーをいれて、
イェフェクトを相殺するカウンター(逆の力)を使います。

4番抜歯の場合には「ボーイフェクト(弓)」

を起こし歯列が「釣鐘状」になります

4番抜歯症例で3番や6番が倒れこむ

「ボーイイフェクト」を改善する

オーダーメイドのジルコニアフックを開発しました

通常ワイヤー矯正矯正では

釣りがね状にならない様に、スタンダードワイヤーではなく

リトラクション用のワイヤーの形にしてて抵抗します

与五沢文夫エッジワイズ・ファンデーションより

 ストローマン社のクリアコレクトで「アタッチメントの隙間」が無く、対策を怠ったためにボーイフェクト(臼歯の倒れこみ)が起こった症例です

クリアコレクトでは抜歯症例では良く起きます。注意が必要です 

⑳パノラマ写真の下顎骨をみれば

骨密度がわかります

下顎骨を比べて見てください。

上のパノラマ写真は骨のある方。下は骨のない方

愛媛県の歯科医師会では

ポスターを作っています。

東池袋の手術室の床を緑にしました
 血の色と緑は反色なので手術の目の疲れを少なくします

㉗この写真の中に、ジルコニアで補綴した歯があります。それぞれどの歯でしょうか?

一本とは限りません!①から⑤

歯髄変色時は回復に務めます。採算は度外視です。
もしもの時は腕の良い技工所を抑えておきます。

 「芸能人」や「ここぞという時」はリープ・セラミック・アーツの伊藤竜馬氏に30年前から依頼しています。

ここはまさに「アート」な仕事をします!

回答は伊藤氏のホームページ(臨床例)↓